産経新聞 2021年3月2日(火曜日)【ひょうご発】掲載されました

202132e794a3e7b58ce696b0e8819e1
最近になって知人がマルチーズを飼い始めた。

「ずっと一人で家にいると寂しい」

というのが理由だそうだ。

同じように、コロナ禍の巣ごもり時間がいや応なく長くなり、

在宅時の癒しがほしいとペットを求める人が増えていると聞く。

一方で、買ってみたはいいが

「想像より手間がかかる」

「餌代が高額でまかなえない」

といった現実に直面し、

安易にペットを遺棄したり、

動物愛護団体に保護を頼んだりするケースもあるという。

場合によっては殺処分される可能性もあり、

いたたまれない気持ちになる。

そんな人間の都合に振り回された保護犬をめぐる絵本が先日出版された。

神戸市須磨区在住の絵本作家、金澤麻由子さん(39)が絵を描いた

「きみのなまえ」(あんずゆき)だ。

実話をベースにした物語で、

孤独だった保護犬が母子に飼われて多くの愛に触れることで人と心を通わせていく。

タイトルにあるように、

「名付け」という行為に込められた意味が、

作品のハイライトになっている。

金澤さん自身も幼い頃、捨て犬を保護した経験があるそうだ。

小学校の下校途中に公園に放置されたシバイヌを見つけ、

家に連れて帰った。

親からは反対されたが、

「絶対に最期まで面倒を見る」と説得し、

以来20年間、家族として一緒に過ごした。

「絵本を通してペットの命について考え、

一生添い遂げる気持ちを持ってほしい」

と思いを語っていた。

ペットには誰もが名前を付ける。

その時から、ペットは家族の一員となる。

もらえるものもあれば、こちらが与えなければならないものもある。

一方的に癒しを求める関係性は、

家族とはいえない。

私も実家で雑種犬を飼っている。

ラッキーという名のもうすぐ17歳になる高齢犬だが、

散歩中にはリードを力強く引っ張り、こちらにも元気をくれる。

今度帰省するときには少し高い餌を買って、

ねぎらってあげようと思う。(鈴木源也)

産経新聞記者の鈴木さんのフィルターを通して

絵本『きみのなまえ』がこのように紹介していただきました^^*

現状の問題提起と、今回の絵本について繋げていただき、

また最後に 記者である鈴木さんの実体験や想いも詰まった素敵な記事でした。

取材の際には、我が家のアトリエまで原画を見に来ていただいたり、

ご尽力いただき、ありがとうございました!

名付けるという行為と愛情について、

お話をよく汲んでいただいて記事にしていただき

とてもありがたいです。

(鈴木さんの犬はラッキーという子なんですね。

そんなエピソードもほのぼのします♪)

またこれを励みに今後も

心温まる作品や活動をしていこうと思います!!!

満員御礼 ★ 1DAY絵画レッスンお申し込み ありがとうございました!

お問い合わせ続々の

1DAY絵画レッスン@大阪ですが

おかげさまで定員10名に達しまして

満員御礼となりました。

あなたの「ぱぐ」と出会える

絵画教室@ドッグカフェこふみ / 大阪」

「1DAYレッスン」
日時:2月28日(日)
時間:13:30〜15:30(13時よりお入りいただけます)
参加費:3500円(カフェドリンク付き)
会場:ドッグカフェこふみ / 大阪
〒544-0013 大阪府大阪市生野区巽中3丁目14−7
Tel 06-6754-0523

http://www.pro-ms.bb4u.ne.jp/~kofumi/

♪♪♪参加者プレミアム特典プレゼント付き♪♪♪
◆ 黒ぱぐとフォーン2匹のオリジナル絵画(12000円相当)
◆ ぼくぱぐステーショナリーセット(2000円相当)

◆ サイン入りぼくぱぐポストカード(その場でメッセージ入りでお渡しします♪)

今回は、ドッグカフェということで

ワンちゃん同伴もOKとします^^*

飼い主さん同士の出会いや交流も生まれそうですよね♪
当日お目にかかれることを楽しみにしています^^*

ラジオ出演☆ゆめのたね放送局「ドリームアーティスト」by DJHisashi

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2021-01-14-172356

DJHisashiくんは6年も番組を続けていて、大ベテラン。
いろんなお話を引き出していただきました????
同級生ということもあり、リラックスして楽しくトークできました????

実は、神戸市立岩岡中学校の同級生なのです。

保育園から一緒だったから、幼馴染ですね〜^^*

今回は、大切な番組にゲストに呼んでくださりありがとうございます????
夢を応援していただき大感謝です????

この放送は、2月1日月曜日午前10時から
ゆめのたね放送局中四国、沖縄チャンネルでお楽しみください。

番組はこちらから以下のスケジュールで聴けます????
????
https://www.yumenotane.jp/dream-artist

2/1 10 時〜

2/8 10 時〜(2/1の再放送)

2/15 10時〜

2/22 10時〜(2/15の再放送)

138306786_3427187510742774_869091040119557655_n

【緊急事態宣言】開催延期のお知らせ→新作絵本原画展@枚方市菅原図書館のご案内

2
緊急事態宣言受け、延期となってしまいましたのでお知らせします。詳細はブログをご覧ください。

↓↓↓

(今すぐ確認する)

https://ameblo.jp/bokupug/entry-12651654578.html

金澤麻由子 新作原画展

会場:枚方市菅原図書館

2月15日(月)〜27日(土)9時〜21時(日曜日・祝日は17時まで)

新作「さすらいのルーロット」「きみのなまえ』の原画をご覧いただけます。

<お話会イベント>  絵本読み聞かせ4作

実施日時:2月27日(土)15時〜16時

会場:枚方市菅原図書館

参加費:無料

定員:10名

〒573-0163 大阪府枚方市長尾元町1丁目35

【お申込み方法】

枚方市菅原図書館にお電話(050-7102-3115)

にて、直接ご参加のご連絡をお願いします。

(終了後、著者のサイン入り絵本がご購入頂けます。)

良きタイミングでお会いできることを楽しみにでもしています♪

絵本『きみのなまえ』〜保護犬の命を守る〜

1

このたび、保護犬の実話を元にした物語、

『きみのなまえ』を、佼成出版社より1月30日(土)に出版いたします

【母子と野良犬の実話の物語 新作絵本出版のお知らせ】

~保護犬という選択肢で守れる命があると知ってほしい~

コロナでペット需要増、不況でペット遺棄増、

今こそ知ってほしい!

現代は、ペットショップで血統書付きのペットを飼う方が多く、

高額な取引がなされているようですが、

一方で、野良犬が保健所に保護されては

殺処分されているというアンバランスな現実も

同時に起こっています。。。

特に今年は、

新型コロナウィルスで家で過ごす時間が増えたことから、

ペット需要が増え、一方で、

経済不況からペット遺棄されることも増えている現状です。

今回の新作絵本は、福岡県で実際にあった

雑種の野良犬を保護する実話を元にした物語を

児童文学のあんずゆきさんが書き、

私が挿絵を担当し出来上がりました。

依頼が来たとき、私は即答したのですが、

なぜなら、私自身も、野良犬を保護した経験があったからです。

物語を読んで、絵本の中の犬が、まるで

5歳の時から20年間飼っていた私の犬のように感じられました。

一人っ子だった私に、野良犬の「ポチ」は、様々な経験をさせてくれました。

動物とのふれあいやお世話を通して、

相手に寄り添うこともできるようになりました。

野良犬のキャラクターデザインは任せていただいたので、

私が飼っていた雑種の「ポチ」を描かせてもらいました。

私の子供時代は日本に野良犬がたまにいましたが、

現在ではほとんど見かけません。

でも、環境省によると保護犬の数は

一年につき4万頭にものぼるそうです。

おそらく多くの方が、殺処分の現実を想像すらできないのではないでしょうか。

~シングルマザーの母子の想いと野良犬との実話を

絵本で伝えます!~

私は、絵本を通して、

ペットはペットショップで飼うことだけじゃないということや、

保護することで守れる命もあるということ、

どんな出会い方でもお世話を通して、

かけがえのないパートナーになれることを絵本で伝えたい。

迷い、お腹をすかせている動物達が、

安心できる場所で眠れて、お腹いっぱいで暮らせたらと伝え、

一人でも多くの方々に保護犬という現実にも

意識してもらいたいと強く願っています。

また、この絵本には、

シングルマザーの家庭が主人公ということも、

従来の絵本ではタブー/マイノリティーとして

描かれてこなかった点ではないでしょうか。

どんな環境であっても、明るさを絶やさず、

命を守ろうと行動する母子のひたむきな姿は、

家族や人との繋がりが多様化している今、

人々の希望になるのではと感じています。

ですので、

一人でも多くの方に手にとって読んでいただきたい

そんな1冊です^^*

この絵本の詳細は、下記にてお知らせさせていただきます。

<書名> きみのなまえ

<著者> あんずゆき・作 かなざわまゆこ・絵

<シリーズ> おはなしみーつけた!シリーズ

<販売対象> 小学校低学年向け

<発刊日> 2021年1月30日

<判型> A5変判・64頁・定価1,320円(税込)

<著者プロフィール>

□あんずゆき

大阪府在住。神戸大学卒業。第10回・第12回小川未明文学賞優秀賞、第5回・第6回盲導犬サーブ記念文学賞大賞受賞。作品に「おたすけ屋助太のぼうけん」シリーズ、『やんちゃ子グマがやってきた!』『夏に降る雪』(共にフレーベル館)、『おれさまはようかいやで』『モンキードッグの挑戦』(文溪堂)、『大坂城のシロ』『デカ物語』(くもん出版)、『土手をかけおりよう!』(文研出版)、『佐藤初女物語』(PHP研究所)、『菌ちゃん野菜をつくろうよ!』『マオのうれしい日』(共に佼成出版社)などがある

□かなざわまゆこ

兵庫県在住。嵯峨美術大学大学院修了。手描き絵画の魅力を、絵本、映像アニメーションやインタラクティブなメディアアートなどを通して表現するクリエイター。おおしま国際手づくり絵本コンクール2011において、『きみのいる家』(後に『てんからのおくりもの』として出版ワークスより出版)が最優秀の文部科学大臣賞を受賞して絵本作家デビューする。作品に『ぼくぱぐ』『ポワン』『さすらいのルーロット』(以上、出版ワークス)、『地震がおきたら』(BL  出版)などがある。日本児童出版美術家連盟会員、環境芸術学会会員。

<内容>

近所の林で見かけた栗毛の野良犬のことが、たくとは気になっていました。家で保護しようと、お母さんと一緒に貼り紙をして連絡を待っていると、ある日、保健所に連れていかれたという目撃情報が入り……。物語の後半、孤独だとばかり思っていたその犬の意外な事実が判明して、たくととお母さんは喜びで胸がいっぱいになります。実話を元にした感動の物語。

(写真上:橘さんがマロンを引き取った後に書き換えた看板=福岡市中央区)

「どんぐり山」と呼ばれる小さな森が、福岡市中央区の住宅街にある。

その森で保護した犬と橘さん親子とのエピソードが

2019年朝日新聞掲載(記者:小野大輔)となり、

それを読んで感動したあんずさんの発案で絵本化が決定した。

神戸新聞に掲載されました????〜書店で絵本作家 自作読み聞かせ〜絵本「さすらいのルーロット」  

2020年11月10日(火)朝刊の神戸新聞に
絵本「さすらいのルーロット」読み聞かせ会を取材&掲載していただきました♪

e7a59ee688b8e696b0e8819e20201110-2
11/22(日)に神戸・板宿の書店「井戸書店」で
絵本読み聞かせ&お話会をします❣️
10:00開場 10:30~講演スタート
(新作含む3~4作 #さすらいのルーロット #ぼくぱぐ
????お申込み方法????
電話:078−732−0726
メール:bk320@tea.ocn.ne.jp
ぼくぱぐブログにも掲載しました????
↓↓↓
(今すぐ確認する)

朝日新聞に掲載されました????〜菜の花畑 結婚式の物語〜絵本「さすらいのルーロット」  

2020年11月6日(金)朝刊の朝日新聞に
絵本「さすらいのルーロット」読み聞かせ会を取材&掲載していただきました♪

123602543_3159793517465835_6010504314701859661_o-1
WEB版 朝日新聞デジタルにも掲載されました????
↓↓↓
(今すぐ確認する)
11/22(日)に神戸・板宿の書店「井戸書店」で
絵本読み聞かせ&お話会をします❣️
10:00開場 10:30~講演スタート
(新作含む3~4作 #さすらいのルーロット #ぼくぱぐ
????お申込み方法????
電話:078−732−0726
メール:bk320@tea.ocn.ne.jp
ぼくぱぐブログにも掲載しました????
↓↓↓
(今すぐ確認する)


【11 / 22(日)板宿で絵本読み聞かせ&お話会 開催のお知らせ】

~絵本を通して子どもたちと町を一人でも多く笑顔にしたい~
農家さん達の想いが起こした実話を 花嫁が絵本で伝えます!
0
私は、このたび、自身の結婚式の実話を元に描いた絵本、『さすらいのルーロット』 を、 出版ワークスより8月31日(月)に出版いたしました。また、神戸市の「井戸書店」にて絵本読み聞かせ&トークイベントを11月20日(日)に開催するはこびとなりましたので、お知らせさせていただきます。
子供が読んでも面白いのはもちろんなんですが、
大人の心にも残るメッセージを込めています。
普段頑張っておられる大人の方やお子さんが少しでも癒しになり
「自分を大切にする時間」を過ごしていただけたらとっても嬉しいです。
みなさまお誘い合わせの上お越しいただければ幸いです。
【お話会概要】
絵本読み聞かせ(新作含む3~4作)
実施日程:11月22日(日)
会場:板宿「井戸書店」
参加費:お好きな絵本を1冊購入
定員:15名
10:00開場 10:30~講演スタート
TEL:078-732-0726
〒654-0021神戸市須磨区平田町2-3-9新板宿ビル1F
※感染症対策もマスク着用・消毒・換気・非接触の体温計など徹底予防しています。
【お申込み方法】
井戸書店にお電話かメールにて、直接ご参加のご連絡をお願いします。
電話:078−732−0726
メール:bk320@tea.ocn.ne.jp
詳細はブログにもアップしました????
↓↓↓
(今すぐ確認する)

絵本原画展「さすらいのルーロット」が 毎日新聞に掲載されました???? 〜菜の花畑での結婚式を絵本に〜 

2020年9月11日朝刊の毎日新聞に
絵本「さすらいのルーロット」と原画展を取材&掲載していただきました♪

【岡山・倉敷 】
金澤麻由子 新作絵本原画展『さすらいのルーロット』
■9月27日(日)~10月13日(火)
■休廊日 水曜・木曜
■10:00~18:00
■会場「つづきの絵本屋」
〒710-0811 岡山県 倉敷市川入694-7
TEL 086-476-0415

e382b9e382ade383a3e383b31

【個展@倉敷】新作絵本原画展『さすらいのルーロット』開催します

【岡山・倉敷 】
金澤麻由子 新作絵本原画展『さすらいのルーロット』
00
■9月27日(日)~10月13日(火)
■休廊日 水曜・木曜
■10:00~18:00
■会場「つづきの絵本屋」
〒710-0811 岡山県 倉敷市川入694-7
TEL 086-476-0415