Posts Tagged ‘地震に備えよう’

【ご予約スタート】絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』

本作は、地震発生時に自らの命を守る6つの「防災ポーズ」を身に着けられる絵本です。

「うさぎ」「ねこ」「さる」「ハリネズミ」など、かわいらしい動物たちのポーズを通して、小さなお子さまでも分かりやすく、楽しく実践できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』サイン本はこちら
↓↓↓
(今すぐ確認する)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 本作を描いたきっかけは、私自身、阪神・淡路大震災での被災体験から、過去に3冊の防災絵本を出版し、防災活動に関わる中で感じていた課題にあります。現状の防災絵本は、4・5歳以上向けに実用絵本が中心で、情報量が多かったり、実話をもとにしたシリアスな物語絵本が多いと感じていました。しかし、子どもは正直で、楽しくないと自分から手を伸ばしません。そこで、身体を使った「まねっこ遊び」ができるようになる2・3歳頃から「自分の身を守るポーズ」を普段の遊びに取り入れられる低年齢向け絵本を作りました。 防災士で絵本専門士の古賀涼子さんを監修に迎え、「子どもたちが覚えやすいか」「地震発生時にすぐ実践できるか」といった観点から、各ポーズをブラッシュアップしました。 災害は、保護者が子どもから離れた瞬間の、いつ何時でも発生しうるものですので、未就学児のいるご家庭の防災意識を高めるため、ぜひ広く読んでいただきたい一冊です。 絵本作家 金澤麻由子のサイン入りでお届けします♪
動画でもご覧になれます。
◆著者略歴 かなざわ まゆこ(金澤 麻由子) 絵本作家/メディアアーティスト。主な絵本作品に『地震がおきたら』(BL出版)、『たったひとつのおやくそく』(人と防災未来センター「防災100年えほんプロジェクト」)、『きみはぼうさいたいし』(金の星社)など。2018年に外務省派遣芸術家に選出され「日本ブランド発信事業」に携わっている。
◆監修者略歴 こが りょうこ(古賀 涼子) TOKYO FMアナウンサーを経てフリーに。政府広報のTVラジオWEBのCMナレーション、TFM読み聞かせ番組等を担当。絵本専門士と防災士の資格を持ち、災害伝承・防災絵本の専門家「防災絵本専門士」としても活動中。
◆作品概要
『どうぶつポーズで あそボウサイ』
文・絵:かなざわ まゆこ(金澤 麻由子)/監修:こが りょうこ(古賀 涼子)
発行:株式会社KADOKAWA
発売日:2025年1月7日
仕様:21cm×21cm/28P
対象:2・3歳から
ISBN:9784041155257
「楽しい、もう一度!」を呼び起こす 絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』
防災と遊び(エンターテイメント)をかけ合わせた幼児向け絵本
遊び 防災絵本 動物ポーズ
“It’s fun.I want to do it again! ”evoke  picture book“Let’s play with animal poses”
Disaster prevention and entertainment Picture books for toddlers
Entertainment Disaster prevention Animal poses

【2024年3月絵本化決定】防災100年えほんプロジェクトに企画が採択されました

今年度スタートした神戸「人と防災未来センター」が主催する防災100年えほんプロジェクトに企画が採択されました。
本日「防災100年ものがたり 第1回 絵本化コンペ」の記者発表があり、事前に入選した10作品の「ものがたり」の中から、絵本化したい作品を選び、企画書で勝負するコンペです。
どの作品も良かったのですが、思わず電車の中で号泣してしまった横林 良純さん原案の「たったひとつのおやくそく」を選びました。
(※画像はイメージボードです)
審査員の方々に、想いが伝わったようで嬉しいです
絵の表現力、絵本制作における知識の有無、原作のものがたりの読み込み度合い、絵本化の提案における独創性やクリエイティビティ等の観点から評価を行っていただいたそうです。
防災絵本も「3冊目」。(『地震がおきたら』 『きみはぼうさいたいし』に続く第3弾 )
今回の主人公は女の子。
ずっと男の子ばかりだったので、嬉しい。
反面、地震・津波の恐ろしさや家族の絆を描いていくので、
資料集めなどやること山盛りです。。
神戸新聞総合印刷の編集者さんの元で
令和6年3月(予定)に3冊の絵本を刊行予定です。
もう頑張るしかない。
この夏はラフ切りまくります!
【選定結果】
絵本化が決定した作品(ものがたり)は以下の3作品です。
作品(ものがたり)名 作者 絵本化コンペ・提案者
『たったひとつのおやくそく』  横林 良純  金澤 麻由子
『ぼうさいぶくろのちいさなポケット』  たかますあやか  ござとまと(twotwotwo)
『お地蔵さんのお化粧係 』 御崎あおい  たさき きょうこ
【お問い合わせ】
防災100年えほんプロジェクト実行委員会事務局
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
事業部運営課
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
TEL;078-262-5502/FAX;078-262-5509
E-Mail;contact@bosai100nen-ehon.org