
「ワンダフル ワールド」〜こどものワクワク、いっしょにたのしもう。みる・はなす、そして発見!の美術展〜
会期 2014年7月12日(土)―8月31日(日)
開館時間 10:00〜18:00(会期中の金曜日は21:00まで)*入場は閉館の30分前まで
休館日 月曜日(7/21は開館)、7/22
会場 東京都現代美術館 企画展示室3F
観覧料 一般1,000円(800円)/ 大学生・専門学校生・65歳以上800円(640円)/ 中高生500円(400円)
出品作家 金澤麻由子/ クワクボリョウタ/ 橋本トモコ/ 船井美佐/ 武藤亜希子(作家略歴等詳細は「
アーティスト」の欄をご覧ください。)
アーティスト・トーク
7月27日(日) 14:00- 金澤麻由子、橋本トモコ、武藤亜希子
8月3日(日) 14:00- クワクボリョウタ、船井美佐
会場:東京都現代美術館地下2階講堂 先着200名
参加無料(展覧会チケットのご提示が必要です)
主催 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館
協賛 
協力 アニエスベー、クレサンジャパン株式会社、株式会社クサカベ、株式会社サクラクレパス
ターナー色彩株式会社、ホルベイン工業株式会社、株式会社リコー
千葉県立松戸高等学校、深川資料館通り商店街協同組合、深川ふれあいセンター
グランチェスター・ハウス、ウエストユニティス株式会社、koikoi furniture factory
武蔵野美術大学芸術文化学科、中央大学研究開発機構、京都嵯峨芸術大学メディアアート分野
江東区立元加賀小学校



『ぼくぱぐ』 出版記念絵本原画展@ステップスギャラリー銀座
2014年7月14日(月)- 7月26日(土) 12:00〜19:00 日曜休廊
出版記念オープニングパーティー 2014年7月14日(月)17:00〜19:00
会場所在地
〒104-0061 東京都中央区銀座4-4-13 琉映ビル5F ステップスギャラリー 吉岡まさみ
Tel&Fax 03-6228-6195
e-mail stepsyoshioka@nifty.com 東京メトロ銀座駅B1・B2出口より徒歩1分
エレベーターはありません。申し訳ありませんが、階段を使ってください。
http://www.stepsgallery.org
芸術 批評誌REAR「リア」32号 2014年8月20日発行 ISBN978-4-907210-32-8


NHKニュース2014年3月2日(日)正午

■東海テレビ「FNN中日新聞ニュース」2014年1月5日(日)17:30〜18:00 出演
■東海ラジオ「宮地佑紀生の聞いてみやーち」2014年1月9日(木)14:38〜14:41 出演
■ZIP-FMラジオ「STARTS!」2014年3月12日(水)05:00〜06:30 出演
中日新聞市民14面2014年2月17日(月)

日本経済新聞夕刊らいふ4面2014年2月15日(土)

中部経済新聞6面2014年2月6日(木)

中日新聞愛知総合21面2014年2月5日(水)

中日新聞愛知総合19面2014年2月4日(火)

月刊MOE3月号2014年2月3日(月)

名古屋市文化復興事業団友の会だより2月号2014年2月1日(土)

生産財マーケティング2014年2月1日(土)

なごや咲楽2014年2月1日(土)

月刊なごやか2014年2月1日(土)

信濃毎日新聞ぶんか11面2014年1月31日(金)

毎日新聞23面1月30日(木)

東名古屋版chaoo2月号2014年1月25日(土)

読売新聞30面2014年1月23日(木)

月刊ケリー2014年1月23日(木)

ショッパー2014年1月23日(木)

月刊美術2月号2014年1月20日(月)

岐阜新聞レジャー23面2014年1月17日(金)

中日新聞愛知18面2014年1月16日(木)

ゆうゆうぎふ1月号2014年1月12日(日)

中部経済新聞4面2014年1月7日(火)

時局2月(名古屋拠点の経済誌)

中日新聞広告24面2014年1月3日(金)

ナゴヤ•カレンダー1月号【ポルトガル版】2014年1月1日(水)

ナゴヤ•カレンダー1月号【英語版】2014年1月1日(水)

名演小劇場スケジュール表2014年1月1日(水)

なごや咲楽2014年1月1日(水)

中日新聞2013年12月24日(火)

中日新聞地方総合2013年12月23日(月)
月刊なごや2013年12月1日(日)
冬ぴあ東海版2013年11月1日(金)
中日新聞2014年1月10日


金澤麻由子「動く絵」展
画面に取り込まれたあなたの姿に動物たちが寄ってくる最新映像テクノロジー×不思議体験
2014年1月5日〜3月30日
ヤマザキマザック美術館
平日 10時〜17時30分・土日祝 10時〜17時(最終入館は閉館30分前まで)休館日:毎週月曜日
入館料:一般1000円〔10名様以上800円〕、18歳未満500円、 小学生未満無料 〔音声ガイド無料サービス〕
技術提携:井村誠孝(大阪大学大学院基礎工学研究科コンピュータ科学・准教授)、金谷一朗(大阪大学大学院工学研究科デザイン科学・准教授)
《やわらかく繊細に描かれた手描きアニメーションの動物たち。訪れた人の動き にあわせて立ち止まり、見つめ、時にはいたずらも…。観客の姿もスクリーン に映し出され、まるで動物たちと一緒にいるような不思議の世界が体験できる アニメーション作品や、覗き込むと、スクリーンの向こうで楽しそうに暮らし ている動物や小鳥たちが興味深げに近づいてくる作品など。アーティスト金澤 麻由子が織り成す夢の世界。動く絵、光る絵画を体験して、最新映像テクノロ ジーが駆使された新しい視覚体験を心ゆくまでお楽しみいただく展覧会です。》
主催:ヤマザキマザック美術館 中日新聞社
協力:株式会社リコー
後援:愛知県教育委員会、岐阜県教育委員会、三重県教育委員会、 名古屋市教育委員会、名古屋市文化振興事業団

「私のいない風景」 4700×1800mm四曲屏風(水彩)