《流浪的毛小孩,帕古》台湾版 • 絵本「ぼくぱぐ」を出版しました
2015年2月9日 日出出版より刊行
→http://www.books.com.tw/products/0010665460
2015年2月12日 出版記念トークイベントを台北誠品書店にて行いました。台湾版 • 絵本「ぼくぱぐ」《流浪的毛小孩,帕古》のブックデザイナーTomic Wu氏と対談しました。
2015年2月9日 日出出版より刊行
→http://www.books.com.tw/products/0010665460
2015年2月12日 出版記念トークイベントを台北誠品書店にて行いました。台湾版 • 絵本「ぼくぱぐ」《流浪的毛小孩,帕古》のブックデザイナーTomic Wu氏と対談しました。
https://store.line.me/stickershop/product/1065682/ja ◀ストアはこちら
メッセージを「ぼくぱぐ」に込めて (・x・U)≡≡≡3
けんぽれん(健康保険組合連合会)の月刊「健康保険」では毎月アーティストを紹介。1月号(1/15発行)に掲載されました。
私の制作の軸のお話をさせていただきました。
○Nouvelle Japon 現代芸術の開拓者たち
「実在哲学をアートにする」―金澤麻由子―
■ Xmasフェアー「Jahrmarkt」展。
2014年11月21日〜12月20日 Shinseido Tokyoberlinartbox (ベルリン)
http://www.tokyoberlinartbox.com
■ 「Mayuko Kanazawa x DOGS COMPANY」展。
2014年11月16日〜2015年1月20日 DOGS COMPANY(ベルリン・ポツダム)
http://www.dogscompany.de/index.html
■ 「Japan Festival Berlin 2015」展。
2015年1月24日・25日 (ベルリン)
http://www.japanfestival.de
https://www.facebook.com/events/580523495351715/?fref=ts
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
秋のベルリンでの個展でお世話になったご縁で、とてもありがたいです。
(*´∀人)ありがとうございます♪
MIT Technology Review 2014年11月16日(日)
米マサチューセッツ工科大の発行する”MIT Technology Review”のウェブサイトに『ゆきんこ』が登場☆
「日本の芸術家がインタラクティブ・アートの複製をいかに売るかの問題を解決した」と題する記事を掲載されました。
https://itunes.apple.com/app/id893800365(『ゆきんこ』ダウンロードへ)
Ausstellung 26.09.-11.10.2014
神戸新聞2014年8月23日(土)
神戸新聞ネクストの新着動画にも
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/movie/
You Tubeでも見れます↓
https://www.youtube.com/watch?v=2-lLucL4qRM
「春」
スクリーンの前に立つと画像認識エンジンが起動し、鏡のように鑑賞者の姿が映さ
れ、手のひらの動きを認識することにより、そこから花のアニメーションが生成する
体験型のメディアアートです。
「夏」
スクリーンの前に立つと距離センサーカメラによってとらえられた鑑賞者の像が、鏡
のように、カナダの自然風景が映し出された映像の中に投影され、様々な神話的動物
へと変身していきます。動物と一体となるカナダ先住民の精神世界を体験するメディ
アアート作品です。
「秋」
スクリーンの前に立つと画像認識エンジンが起動し、鏡のように鑑賞者の姿が映さ
れ、秋の森を描いた絵画の世界へと入っていける体験型のメディアアートです。手描
きアニメーションによる動物たちは、鑑賞者の動きに応じて立ち止まり、見つめ、時に
はいたずらをし、インタラクティブに反応します。多様な生きものたちのポリフォ
ニー(多声)が響き合います。
「冬」
スクリーンの前に立つとiPhone カメラによって画像認識エンジンが起動し、鏡のよ
うに鑑賞者の顔が映されるiPhone アプリの作品です。下記のGR コードから『ゆきん
こ』のダウンロードサイトへ飛ぶことができます。
http://app.pineapple.cc/yukinko
photo by Keizo Kioku@東京都現代美術館
グッズ、オリジナル原画も販売しています。
8月1日〜27日まで
ジュンク堂書店三宮店 10:00~21:00
2014年8月3日(日)
大垣書店高槻店にて
絵本『ぼくぱぐ』の出版を記念して
読み聞かせ&トークショーを開催しました。暑い中、並んでくださったお客さま、本当にありがとうございました。