「年賀状展2016」

明けましておめでとうございます
……………………………………………………….

絵本作家さんによる「年賀状展」に出展します。

会期後、原画を先着1名様にプレゼントします

☆会期:1月5日(火)~1月31日(日)
場所:射水市大島絵本館(富山)
http://www.ehonkan.or.jp/index.htm
……………………………………………………….
幸多き一年となりますように

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2016-01-03-1207173

Polyphony Road~森の神話~_神戸ビエンナーレ2015国内招待作家展出品作品

e7a59ee688b8e38393e382a8e383b3e3838ae383bce383ac2015

Polyphony Road(ポリフォニーロード)~森の神話~

2015 インタラクティブアート

Interactive ART/Painting 15000×2400 mm, Animation, Speaker, Pc, kinect , iPod, Projector

Direction/Painting&Sounds Mayuko kanazawa  Engineering Ichi Kanaya  Yu Shimura

[作品コンセプト]
神戸には、フラワーロードなど様々な通りがあります。本作では、手描きアニメーションによる絵本の森へと誘う「道」を制作します。スクリーンの前に立つと、鏡のように鑑賞者の姿が映され、動物たちのポリフォニー(多声)が響く体験型のメディアアートです。手をあげると「花咲か爺さん」のように花々や動物たちが生成されます。また、ipodの顔認識により、アルパカやナマケモノのデジタル顔出しパネルができます。

ギフトラッピングはじめました☆

絵本やグッズをお買い上げの方にラッピングサービスをはじめました。

ぱぐのラッピングペーパーとラベルステッカー&オリジナルエコバックでお届けします。

クリスマスプレゼントにもぜひ^^*

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-11-28-235009

奨励賞を受賞しました。

環境芸術学会第16回大会において、「奨励賞」を受賞しました。

環境芸術学会第16回大会は、2015年11月14日(土)~15日(日) の両日、京都賀茂別雷神社、京都嵯峨芸術大学で開催いたしました。
2015年11月14日(土)嵯峨芸術大学有響館にて木戸修教授(東京藝術大学彫刻科)によるトロフィー授与と、受賞記念講演を行いました。

※環境芸術学会賞とは
「環境芸術学会賞」は、日本における環境芸術の普及、振興、発展に寄与することを目的として、環境芸術分野における優れた功績をあげた事業あるいは個人、団体を顕彰するものです。

環境芸術学会学会公式HP

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-11-28-232621

「神戸ビエンナーレ 国内招待作家展」@メリケンパーク開幕しました❗️ー終了しましたー

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-09-22-22114211

会期:9月19日(土)〜11月23日(月・祝)

会場:メリケンパーク、ハーバーランド、元町高架下エリア、東遊園地エリア、フラワーロードエリア、ミュージアムロードエリア(BBプラザ美術館、兵庫県立美術館、横尾忠則現代美術館)

「動き出す絵本 -ようこそ ワンダーランドへ- 金澤麻由子の世界」

11889667_734900736621804_494644144582565567_nえふえむ草津????2015年8月16日10時〜放送出演。
展覧会中の『動き出す絵本 ようこそワンダーランドへ』のイベント上映会を紹介。今回、映画制作でコラボした作曲家の古後先生、朗読の松田先生と@草津クレアホール。三人の創作に迫るトーク。

11846745_730545307057347_328333801466806808_n
2015年7月26日滋賀報知新聞

「動き出す絵本 -ようこそ ワンダーランドへ- 金澤麻由子の世界」入場者 過去最高 満員御礼 ⭐️

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-08-03-2343381

「動き出す絵本 -ようこそ ワンダーランドへ- 金澤麻由子の世界」

―湖国のメディア芸術事業―
(公財)滋賀県文化振興事業団[滋賀文化元気室]は“近年多彩な展開をみせるメディアアートの楽しさ多くの方に知っていただきたい”との思いを込めて継続 開催しておりますメディア芸術展を8月8日(土)から21日(金)まで、草津市立草津クレアホールにおいて開催いたします。
5年目を迎える今回は、作品を見ているうちに、自分が映像となって作品に取り込まれる不思議な体験ができる作品など、五感で感じる体験型アートを制作する 〝金澤麻由子の世界〟をご紹介します。高さ2.8メートル、長さ10メートルの巨大な絵画に、映像やアニメーションを融合させた作品等々。彼女が描く風や 草、小動物たちがやさしく語りかける空間に包まれながら、動物たちがくらす絵本の世界にワープ?していただけましたら幸いです。併せて、絵本原画や水彩画 等約150点が会場に並びます。

↑ 滋賀県文化振興事業団[滋賀県文化・元気室より
http://www.shiga-bunshin.or.jp/s-genki/event/6935.html

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-08-03-234350

◆会期 平成27年8月8日(土)~8月21日(金)  9:00~17:00 [月曜日休館]
◆会場 草津市立草津クレアホール
(JR琵琶湖線「南草津駅」下車、徒歩10分)

主催:滋賀県、公益財団法人滋賀県文化振興事業団
共催:公益財団法人草津市コミュニティ事業団
後援:滋賀県教育委員会、草津市教育委員会、大津市教育委員会
協力:神戸芸術工科大学、京都嵯峨芸術大学

パグの日マルシェ @仙台に出品します☆

日時:2015年8月5日(水)~9日(日). 11:00~19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー「Light Source」(ライトソース)
仙台市青葉区春日町5-27

宮城のパグ作家さんたちとのグループ展♪
七夕祭りもあって楽しいイベントです。
ぜひお越しください。↓

http://daifukubiyori.jugem.jp/?cid=1411781861_729825467129331_9164097184562784855_n

「ぐりーん・もあ」 2015 vol.70 夏号に紹介されました。 特集:アートと森林と木材 

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-07-09-2325581e382b9e382ade383a3e383b3-1ぐりーん・もあ」(p.10-11)に紹介されました。
2015 vol.70 夏号 特集:アートと森林と木材
公益社団法人 国土緑化推進機構 発行

日比野克彦さんや横尾哲生さん(同じく環境芸術学会)などのアーティストが森林とご自身の作品の関わりについて語られています????

「絵本のいま」 絵本作家2015~16に掲載されました。

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-07-09-231804「絵本のいま」玄光社MOOK本
絵本作家2015~16(p.69)に掲載されました。
イラストレーションファイルの絵本版。 表紙の絵にキュンとしたら、やっぱり巨匠、画:いわむらかずお先生でした