ギフトラッピングはじめました☆

絵本やグッズをお買い上げの方にラッピングサービスをはじめました。

ぱぐのラッピングペーパーとラベルステッカー&オリジナルエコバックでお届けします。

クリスマスプレゼントにもぜひ^^*

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-11-28-235009

奨励賞を受賞しました。

環境芸術学会第16回大会において、「奨励賞」を受賞しました。

環境芸術学会第16回大会は、2015年11月14日(土)~15日(日) の両日、京都賀茂別雷神社、京都嵯峨芸術大学で開催いたしました。
2015年11月14日(土)嵯峨芸術大学有響館にて木戸修教授(東京藝術大学彫刻科)によるトロフィー授与と、受賞記念講演を行いました。

※環境芸術学会賞とは
「環境芸術学会賞」は、日本における環境芸術の普及、振興、発展に寄与することを目的として、環境芸術分野における優れた功績をあげた事業あるいは個人、団体を顕彰するものです。

環境芸術学会学会公式HP

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-11-28-232621

「神戸ビエンナーレ 国内招待作家展」@メリケンパーク開幕しました❗️ー終了しましたー

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-09-22-22114211

会期:9月19日(土)〜11月23日(月・祝)

会場:メリケンパーク、ハーバーランド、元町高架下エリア、東遊園地エリア、フラワーロードエリア、ミュージアムロードエリア(BBプラザ美術館、兵庫県立美術館、横尾忠則現代美術館)

「動き出す絵本 -ようこそ ワンダーランドへ- 金澤麻由子の世界」入場者 過去最高 満員御礼 ⭐️

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-08-03-2343381

「動き出す絵本 -ようこそ ワンダーランドへ- 金澤麻由子の世界」

―湖国のメディア芸術事業―
(公財)滋賀県文化振興事業団[滋賀文化元気室]は“近年多彩な展開をみせるメディアアートの楽しさ多くの方に知っていただきたい”との思いを込めて継続 開催しておりますメディア芸術展を8月8日(土)から21日(金)まで、草津市立草津クレアホールにおいて開催いたします。
5年目を迎える今回は、作品を見ているうちに、自分が映像となって作品に取り込まれる不思議な体験ができる作品など、五感で感じる体験型アートを制作する 〝金澤麻由子の世界〟をご紹介します。高さ2.8メートル、長さ10メートルの巨大な絵画に、映像やアニメーションを融合させた作品等々。彼女が描く風や 草、小動物たちがやさしく語りかける空間に包まれながら、動物たちがくらす絵本の世界にワープ?していただけましたら幸いです。併せて、絵本原画や水彩画 等約150点が会場に並びます。

↑ 滋賀県文化振興事業団[滋賀県文化・元気室より
http://www.shiga-bunshin.or.jp/s-genki/event/6935.html

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-08-03-234350

◆会期 平成27年8月8日(土)~8月21日(金)  9:00~17:00 [月曜日休館]
◆会場 草津市立草津クレアホール
(JR琵琶湖線「南草津駅」下車、徒歩10分)

主催:滋賀県、公益財団法人滋賀県文化振興事業団
共催:公益財団法人草津市コミュニティ事業団
後援:滋賀県教育委員会、草津市教育委員会、大津市教育委員会
協力:神戸芸術工科大学、京都嵯峨芸術大学

パグの日マルシェ @仙台に出品します☆

日時:2015年8月5日(水)~9日(日). 11:00~19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー「Light Source」(ライトソース)
仙台市青葉区春日町5-27

宮城のパグ作家さんたちとのグループ展♪
七夕祭りもあって楽しいイベントです。
ぜひお越しください。↓

http://daifukubiyori.jugem.jp/?cid=1411781861_729825467129331_9164097184562784855_n

子どもが輝くブックトークコンサート2015〜絵本を映像と音楽でたのしむよみきかせとコンサート〜ゲスト出演

子どもが輝くブックトークコンサート2015にゲスト出演します。

絵本「てんからのおくりもの」「ぼくぱぐ」「ポワン」作品3作を音楽物語に????
演奏は宮本妥子さん(打楽器・マリンバ奏者)ほかのメンバー。

「ぼくぱぐ」は即興演奏。「ポワン」と「てんからのおくりもの」は古後公隆さん(作曲家)によるメロディをコンサートで演奏されます。絵本世界が音楽に⭐️心地よい旋律を聴きにぜひお越しください♪

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-06-25-1357031

日時:2015年7月19日

会場:草津アミカホール

入場無料(定員300名)
※ゆうびんやぎさんは草津の小学生の作品です。

【個展】「動く絵画〜うつろい いろは〜 金澤麻由子」

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-04-03-211601e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-04-03-211612

動くうつろい いろは〜 金澤麻由子

2015年5月2日()6月21日()

93016時(最終日は15時まで)

休館日 : 511日(月)、 18(月)、 25 日(月)、61日(月)、 8日(月)

場所:アンデルセン公園子ども美術館2F 展示室1

《ワークショップ》

♪♪♪アニメのいろは おどろき板(フェナキスティスコープ)で絵を動かそう♪♪♪

日程:5月31日(日)・ 6月7日(日)

時間:①10:30~12:30 ②13:30~15:30

場所:アンデルセン公園子ども美術館 談話室

定員:15名

料金:300円

予約:5月1日(金)から電話(047-457-6661)先着順。

【個展】「絵の中に入る?サイエンス×アートの挑戦・金澤麻由子の世界」

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-04-03-1320384e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-04-03-132105 「絵の中に入る?サイエンス×アートの挑戦・金澤麻由子の世界」

2015年4月24日(金)〜5月31日(日)34日間(休館日:5月11日〜14日) 9:00〜17:00※GW期間:4月29日(水)〜5月6日(水)19:00まで時間延長 千葉市科学館 7階 企画展示室

《ワークショップ》

♪♪♪読み聞かせ+マジックロール工作♪♪♪

日程:5月5日(火)・30日(土)

時間:①11:00~12:00 ②13:30~14:30

場所:10階探究実験室

対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)

定員:20名

料金:無料(常設展示チケットが必要)

予約:4月12日(日)9:00から電話(043-308-0519)先着順。

かなざわまゆこ 新作絵本『ポワン』記念原画展@千葉市科学館

10996049_688338077944737_5419610800827079793_n311230116_693888517389693_2048523299561888519_n11108859_688342844610927_880241195170417159_n

「絵の中に入る?サイエンス×アートの挑戦・金澤麻由子の世界」

2015年4月24日(金)〜5月31日(日)34日間(休館日:5月11日〜14日) 9:00〜17:00

千葉市科学館 7階 企画展示室

「ポワン」の原画25点やイメージスケッチや絵コンテなどを一挙初公開しています。

ミュージアムショップでは「ぼくぱぐ」グッズも販売しています。ぜひお越しください。

《授賞》「羽裏」密かに楽しむ粋・洒落・数寄の美学 進化する琳派・羽裏展

e382b9e382afe383aae383bce383b3e382b7e383a7e38383e38388-2015-03-26-221933着物の裏地「羽裏」のデザインを展示し、賞をいただきました。

表彰式は、2015年4月11日(土)です。

会期 2015年4月11日(土)~4月19日(日)11:00~17:00

内容 江戸時代は「粋・洒落・数寄」といった着る人の器量にふさわしいデザインを思い思い に羽裏で密やかに楽しむことが当たり前でした。琳派模様の羽裏は町民の富裕層・武家の間で競って採用され、現代の着物にいたるまで裏の美として重用されて きました。その琳派の影響を最も大きく受けたといわれる着物の美、なかでも羽織の裏地「羽裏」に焦点をあて、3つの構成で展覧します。
◇芸術系6大学OB・学生による選抜羽裏展
京都市立芸術大学 京都精華大学 京都嵯峨芸術大学 成安造形大学 大阪成蹊大学 京都造形芸術大学
◇特別招待作家による羽裏展
大森正夫 兼先恵子 嶋高宏 久谷政樹 八幡はるみ
◇岡重の羽裏意匠コレクション展

会場 織成館別館・岩上ホール

主催者(公財)手織技術振興財団「進化する琳派・羽裏展」実行委員会事務局