防災絵本とパンの缶詰が当たる!『どうぶつポーズで あそボウサイ』X(Twitter)キャンペーン

9月1日は防災の日。

このたび、抽選で5名様に防災絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』と非常食「パンの缶詰」(3缶)がセットで当たる、豪華プレゼントキャンペーンを実施します!

【賞品】
絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』と、「パンの缶詰」 (3缶)のセットを抽選で5名様

パンの缶詰 ※賞味期限 2030年1月
アレルギーや原材料は、製造会社「株式会社パン・アキモト」 のサイトをご確認ください。

【応募締切】
2025年9月10日(水)23:59 リポスト分まで

【応募方法】

STEP1》 X(Twitter)のヨメルバ(KADOKAWA 児童図書編集部)公式アカウント「@KadokawaJidosho」をフォロー
STEP2》 かならず下記の<注意事項>などを確認
STEP3》 所定のキャンペーンポストをリポストで応募完了!

【当選発表】
当選者へのみ【2025年9月19日ごろ】、X(Twitter)のDM(ダイレクトメッセージ)にて「@KadokawaJidosho」よりお知らせします。

<お問い合わせ>
KADOKAWA カスタマーサポート
※かならず「『どうぶつポーズで あそボウサイ』X(Twitter)キャンペーンについて」とご明記ください。

【守口市図書館】9月7日 「図書館であそボウサイ」 絵本作家&防災士と楽しく学ぼう

大切な命を守る防災について、家族で考えてみませんか?

絵本作家、金澤麻由子と、遊びながら楽しく防災について学びましょう。

日時 2025年9月7日 日曜日

第1部 13時から14時30分

第2部 14時40分から15時40分

場所 1階交流スペース

【第1部】「絵本作家金澤麻由子氏ワークショップ」13時から14時30分

絵本の読み聞かせや工作、缶バッチも作れる!

もりだくさんのイベントだよ!

・絵本の読み聞かせ「地震が起きたら」
・ワークショップ「新聞スリッパ・コップ作り」
・絵本の読み聞かせ「たったひとつのおやくそく」・「どうぶつポーズであそボウサイ」
・ワークショップ「缶バッチ作り」

定員 親子20組
対象 4歳以上の子どもとその保護者
申込 守口市オンライン申請システム

申込多数の場合は抽選となります。

抽選結果は8月24日(日曜日)以降に、守口市オンライン申請にご登録されているメールアドレスに連絡します。

守口市オンライン申請システムはこちら

※オンライン申請システムからは、8月6日より申込が可能となります。

【第2部】「ボウサイIQテスト!あなたは家族を守れるか? 目指せ!おうちぼうさいリーダーへのみち」14時40分から15時40分

ゲームとクイズで楽しみながら、ぼうさいを体験

協力:防災士会北河内ブロック 一般社団法人 予防

第2部は申込不要。どなたでも参加できます。

【絵本原画展のお知らせ】三田市立図書館で絵本原画展とワークショップを開催します。

金澤麻由子 絵本原画展
日時:9/1 (月)〜9/23 (火祝) 9時〜20時
会場:三田市立図書館本館 おはなしのへや

原画展示作品『ぼくぱぐ』『てんからのおくりもの』『さすらいのルーロット』を展示します。

絵本作家 かなざわまゆこ先生と 絵本であそぼう!
【関連イベント】
動く!アニメ・ワークショップと おはなし会

日時:9/23 (火祝) 11時〜12時
会場:三田市立図書館本館2Fコミュニティホール

講師:金澤麻由子 対象:小学生以上
定員:10名(先着) 参加費:無料
お申込み:9月1日(月)午前9時 受付開始。

三田市立図書館へお電話、またはご来館ください。

〒669-1535 兵庫県三田市南が丘2丁目11-57 TEL 079-562-7300

講演会8/23(土)「災害から学ぶ」田辺眞人・臼井真・金澤麻由子@兵庫津ミュージアム

「講演会 ~第五期 田辺名誉館長 文化サロン~」


阪神・淡路大震災30年の今期は「災害から学ぶ」というテーマで講演会を開催する。

8月23日(土)14時~16時
会場:兵庫県立 兵庫津ミュージアム ひょうごはじまり館3階 研修室
参加費:700円

【ゲストパネラー】
田辺眞人(日本の歴史家。園田学園女子大学名誉教授・兵庫県立 兵庫津ミュージアム名誉館長)
臼井真(神戸親和大学准教授)『しあわせ運べるように』作詞作曲の思いを語る
金澤麻由子(大阪成蹊短期大学 イラスト・アニメ・デザインコース講師)

著書である4冊の防災絵本より『たったひとつのおやくそく』『きみはぼうさいたいし』原画展も開催。最新作の絵本『どうぶつポーズであそボウサイ』の制作意図などを語る。

[主催]兵庫県立 兵庫津ミュージアム

絵本『どうぶつポーズであそボウサイ』パネル展 7/27~8/31@兵庫津ミュージアム カフェ

[日時] 2025年 7月27日(日)~8月31日(日)
[時間]11:00~16:30
[場所] 兵庫県立 兵庫津ミュージアム カフェ(初代県庁館内)
[協力]KADOKAWA

〒652-0844 兵庫県神戸市兵庫区中之島2丁目2-1
TEL: 078-651-1868

復元した初代兵庫県庁庁舎の中に、おしゃれなカフェがあります。
香り豊かなコーヒー等を提供。抹茶のような『コーヒー膳』は、和洋折衷で、抹茶茶碗に泡立つミルクと、小さめの碗に入ったコーヒー、茶筅、茶菓子に見立てた小さなパンを乗せたお皿がセットになったお盆でサービス。
コーヒーを泡立つミルクの茶碗に注いで、茶筅でお茶を点てるように泡立てると、おいしいカプチーノがその場で出来上がります。
是非お試しください。

「動く!アニメ・ワークショップ」@須磨図書館8月2日(土)

「動く!アニメ・ワークショップ」

8月2日(土)10時30分〜11時30分

会場:須磨区文化センター会議室

講師:金澤麻由子

対象:小学生以上 定員:20名(先着) 参加費:無料

お申込み: 7月5日(土) 10時スタート

須磨図書館へお電話、またはご来館ください。

[場所]須磨図書館 〒654-0035 兵庫県神戸市須磨区中島町1丁目2-3
[主催]神戸市立須磨区民センター 神戸市立須磨区文化センター  TEL : 078-735-7444

金澤麻由子 絵本原画展『どうぶつポーズであそボウサイ』須磨図書館 7/5〜8/2

[会期]2025年2025年7月5(土)〜8月2日(土)休館日: 月曜日
[時間]11:00〜18:00
[場所]須磨図書館 〒654-0035 兵庫県神戸市須磨区中島町1丁目2-3
[主催]神戸市立須磨区民センター 神戸市立須磨区文化センター  TEL : 078-735-7444

【個展のお知らせ】絵本作家 金澤麻由子『あそボウサイ 展』ステップスギャラリー 9/1~9/6

絵本作家 金澤麻由子『あそボウサイ 展』

2025年 9月1日(月)~9月6日(土)
12:00~19:00 (最終日17:00まで)
会場:ステップスギャラリー

地震から命を守る「動物ポーズ」を、体に馴染むまで遊んで学べる防災絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』(KADOKAWA)を監修:古賀涼子さん(防災士)と作りました。絵本の動物たちやパグの新作絵画やカレンダー・グッズなども多数販売。
作家は全日在廊、サイン入り絵本もお求めいただけます。
ぜひお越しください♪


104-0061 東京都中央区銀座4丁目4−13琉映ビル5F Tel:03-6228-6195
※エレベーターはございません。階段をお使いください。

金澤麻由子 絵本原画展『どうぶつポーズであそボウサイ』つづきの絵本屋 8/10~8/26


絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ
期間:2025年8月10(日)〜8月26日(火)
営業時間:10:00-18:00
定休:水曜 ・木曜・毎月21日
◆お問合わせ ☎ 086-476-0415
〒710-0811 岡山県倉敷市川入694−7

2025年は阪神・淡路大震災から30年。当時の被災者であり、『地震がおきたら』(BL出版)、『たったひとつのおやくそく』(人と防災未来センター「防災100年えほんプロジェクト」)など数々の防災絵本を手掛けてきた作家・金澤麻由子が、防災訓練の前後はもちろん、日常に「防災」を取り入れてほしいと願い、絵本制作がスタート。防災士で絵本専門士の古賀涼子さんを監修に迎え、「子どもたちが覚えやすいか」「地震発生時にすぐ実践できるか」といった観点から、各ポーズをブラッシュアップした絵本が完成!

◆お子さま向け・ワークショップ①
しんぶんで スリッパ &コップを工作♪
どうぶつの絵を描いて缶バッチを作ろう!

「防災えほんおはなし会&工作」
8月10日(日)11時〜12時
定員:10名(要予約)
対象:小学生以上
参加費:500円

◆お子さま向け・ワークショップ②
絵本のおはなし会のあとは
「おどろき板」で自分の絵を動かそう!

「動く!アニメ・ワークショップ」
8月10日(日)13時〜14時
定員:7名(要予約)
対象:小学生以上
参加費:1000円

◆おとな向け・ワークショップ③
うるうる ふわふわ!
好きなどうぶつの絵を質感豊かに描こう!
手ぶらOK!ペットのお写真をお持ち下さい。

「1DAY絵画教室 〜かわいい動物を描こう〜」
8月10日(日)15時〜17時
定員:7名(要予約)
対象:小学生以上
参加費:3000円

お問い合わせ・お申し込み つづきの絵本屋 ☎ 086-476-0415
ご参加お待ちしています♪

【掲載されました】読売新聞 2025年2月22日(土)幸せランチ&スイーツ

わたしのおすすめ・ご褒美ランチ
読売新聞の「幸せランチ&スイーツ」のコーナーにインタビュー記事を掲載していただきました。
オンライン版でも公開されました。

https://www.yomiuri.co.jp/…/CO056632/20250226-OYTAT50008

今回ご紹介した美味しいお店は
芦屋のイタリアンレストラン Giovanni(ジョバンニ)さん。