【イベントのお知らせ】『防災ワークショップ』📚絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』
とつぜん地震がきたら、みんなはどうする?
そんな、いざという時に役立つ“どうぶつポーズ”や災害時に役立つアイテムづくりなどをたのしく学ぼう!
数々の防災絵本を手がけてこられた作家の金澤麻由子さんと一緒に、絵本を通して遊びながら防災を学びます。
本館では絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』の原画展も開催します!ぜひあわせてお楽しみください。



とつぜん地震がきたら、みんなはどうする?
そんな、いざという時に役立つ“どうぶつポーズ”や災害時に役立つアイテムづくりなどをたのしく学ぼう!
数々の防災絵本を手がけてこられた作家の金澤麻由子さんと一緒に、絵本を通して遊びながら防災を学びます。
本館では絵本『どうぶつポーズで あそボウサイ』の原画展も開催します!ぜひあわせてお楽しみください。
いつどんなことが起こるか分からない災害。「こんなときどうする?」をテーマに、
絵本や紙芝居を通して楽しみながら防災にふれてもらえるおはなし会を開催します。
ゲストの絵本作家 金澤麻由子さんと一緒に絵本『どうぶつポーズであそボウサイ』を読んで、どうぶつポーズをやってみよう!
2022年3月5日(土)14:00開演(13:30会場)
会場:有田川町地域交流センター(ALEC)
〒643-0021 和歌山県有田郡有田川町下津野704
絵本作家・金澤麻由子の描いた「絵」をスクリーンに投影し、
音楽・歌・語りを加えた絵本と音楽で紡ぐ新しい芸術。
【出演者】金澤 麻由子、古後 公隆、白根 亜紀
【演奏曲目】(古後 公隆 作曲)
「ぼくぱぐ」「ポワン」「さすらいのルーロット」「てんからのおくりもの」
【定員】50名 入場無料・要整理券
【申込み】2022年2月5日(土)スタート
有田川町地域交流センター(ALEC)・金屋図書館・ちいさな駅美術館・しみず図書館にて受付中
【電話申込み】℡:0737-52-4730
お買い上げのお客さまに、オリジナル描き下ろしポストカードおよびエコバッグをプレゼントします♪
『てんからのおくりもの』発売記念イベントin TSUTAYA BOOKSTOREららぽーとEXPOCITY店を開催しました☆シアターを使った映像音楽による読み聞かせには、ヒーリング効果あり!?書店員さん曰く 「子供達がしっとり聴いてる〜こんなのはじめて(*’o’*)」だそうです^^*古後公隆さんの旋律と落ち着いた灯りのもと、クイズ・似顔絵特典・ホログ ラム展示・デジタル顔出しパネル…等盛りだくさん。皆様ありがとうございました!
2016年7月16日
絵本『てんからのおくりもの』発売日に大垣書店神戸ハーバーランドumie店 キッズスペースにて読み聞かせイベント行いました。
練習では自作に感情移入しすぎて、涙で読み聞かせできるかヤバイ状態だったのですが ヾ(~∇~;)ォィ 書店員さんや出版社さんのお力あって、アニメーション映像に合わせて歌い、語り、、子供達の似顔絵を描いたり「絵本な時間」を過ごさせていただきました。
新作のホログラムアニメーションのオブジェも子供達はのぞいたり、つんつんしたり、遊んでくれてて「あぁ〜作って良かった☆」と前日までのドタバタも吹き飛ばしてくれました(*゚ー゚*)
■日時:2016年7月9日
■イベント内容
13:00~
①映像と音楽による絵本の読み聞かせ
②クイズ「”てん”ってなあに?」
③お絵かきワークショップ「ぼく・わたしからのおくりもの」
④空中に浮かびあがるメディアアート”てん”と遊ぼう!
14:30~ 似顔絵&サインプレゼント
…………………………………………………………………………………..
■絵本複製原画展@大垣書店神戸ハーバーランドumie店
6月5日~7月末同時開催☆